こんにちは!
ジュライズのあやです(^_^)
先日、野口敏先生の
『誰とでも15分以上ホントに!
会話が とぎれない!
話し方50のルール』
の新刊発売特別セミナーに行って参りました!!
初めてお会いする野口先生はベストセラー著者とは思えないほど物腰が柔らかく、
そしてユーモアもたっぷりで、
優しさと面白さを兼ね備えたとても素敵な先生でした。
おかげで、一瞬で心を持って行かれてしまいました(*^_^*)
私も一瞬で人の心にスッ!と入り込めるようなそんなトレーナーになりたいものですね(^_^)
セミナーが始まる前に野口先生にサインと記念撮影をお願いして(笑)
いざ!待望のセミナーへ。
今回のセミナーは、
「誰とでも15分以上ホントに!
会話が とぎれない!
話し方50のルール」
に沿ったセミナーだったので、これからこの本を読もう!
と思っている方のネタバレになってはいけないので、
あまり内容は詳しくお伝え出来ませんが、 本のメインテーマである
『映像コミュニケーション』
について、 実践形式で直接ご指導いただきました。
野口先生に、
「会話とは何のキャッチボールですか?」
と問われた私はすかさず!
「会話とは、
言葉のキャッチボールです!」
と答えたのですが、そんな考えはもう古いんだそうです!
これからは・・・
「会話とは、
映像のキャッチボール!」
だそうですよ(^^♪
人は無意識のうちに頭に映像を思い浮かべながら会話をしているんだそうです。
話す人は自分が思い浮かべている映像と同じ映像を聞き手にも思い浮かべてもらえるような
言葉選びをして、話すことが大切です。
話し手と聞き手が同じ映像を共有することで聞き手側に共感が生まれ、
話し手と同じ気持ちになって話しを聞いてもらうことができます。
それが!
コミュニケーションです。
コミュニケーションとは、話し手と聞き手が一体化することなのです。
映像コミュニケーションについてもっと知りたい方は、
野口敏先生の「誰とでも15分以上ホントに!会話がとぎれない!話し方50のルール」
ぜひ!ご一読ください(^^♪
【参考書籍】
野口敏著『誰とでも15分以上ホントに!会話がとぎれない!話し方50のルール』(すばる舎)