こんにちは!
julysのあやです!
今日は、相手の話しを最後まで聞くことの重要性
についてお話ししたいと思います。
相手の話しを最後まで聞くことは、ビジネス業界や結婚相談所の仲人さんなども推奨する
立派な話し方の一つです(^^♪
相手の話しを最後まで聞く・・・
当たり前のことですが、皆さんは相手の話しを最後まで聞けていますか?
話しの途中で横槍を入れたりしてないでしょうか!
私も自分が得意な話題や、率先して意見が言いたい時などは、
ついつい相手の話しを遮ってしまうことがあります(;^_^A
感情的になったり、会話が盛り上がったりしているときにありがちですが、
テンションが上がって相手の話しを最後まで聞かず、自分の話しをしてしまう人は非常に多いです。
相手の話しを遮ってしまうと相手は、
「まだ自分の意見を最後まで言ってないのに・・・」
と不完全燃焼の気持ちになりモヤモヤしてしまいます。
また、1度や2度なら相手も許してくれますが、何度も同じようなことが続くと、
「この人は人の話しを聞かないから真剣に話すだけ時間の無駄だ」
と最悪の場合関係が切れてしまう恐れもあります。
もちろん、気心の知れた相手とならば、
たとえ相手の話しを遮ったとしても相手は不快に思わないでしょう。
しかし、先輩や上司など仕事関係で相手との距離感が必要な場合、
相手の話しを遮って話してくる人ははっきり言って印象はよくないですよね。
会話上手な人というのは、話し上手であるとともに聞き上手でもあるのです♪
会話の中で相手にも十分伝えたいことは伝えてもらってなおかつ、
自分の意見や考え方も相手にしっかり届ける!
これを意識してコミュニケーション力高めていきましょう(^^♪