こんにちは!
julysのあやです(^^♪
本日は、話しをしている時の態度についてフォーカスを当ててみましょう!
こちらが一生懸命話しているのにずっと下を向いていたり、肩ひじをついてだるそうにしている相手を前にして
『この人すごい好印象♪』
と思う人はおそらくいないと思います。
それと同じことが話し手にも言えます。
視線が泳いでいたり、声が小さくて何を言っているのか聞き取れない・・・
ましてや、相手に失礼な態度を取ってしまったりするともう最悪です( ;∀;)
これだと相手に何も伝わりませんし、相手も話しを聞いてはくれません。
こちらが何かを伝えたくても、相手が聞こうとしてくれなければ意味がありません。
まずは、話しをする時の態度を今一度意識してみましょう。
今までお伝えした通り
表情・声のトーン・声量はもちろんのこと、
身振り手振り、ジェスチャーなどを交えて話しをすると、より一層相手に伝わりやすいですよ(^^♪
表情や動きなんかは視覚から相手に伝わるので、
『この人は一生懸命話しをしてくれている♪』
と、更に好感度アップに繋がります♪
また、相手の目を見て話すのも効果的ですね(^^♪
相手の目を見て話すのが苦手な方は、目じゃなく眉間を見て話しをするようにしてみましょう。
眉間を見ることによって、相手は「自分の目を見ている」と錯覚します。
相手に話しを聞いてもらいたいのであればまず、話し手が好感を持ってもらえるような話し方をすることが大切です!
何事も、相手からじゃなく自分から♪
今日から話している時の自分の態度、相手にどう見られているか少し意識してみましょう♪